« 2009年8月 | メイン | 2009年11月»

印鑑の供養

毎年10月1日は「印章の日」として全国各地で印鑑供養・廃印供養を執り行われています。
ご不用になりました印鑑は、お近くの全日本印章業加盟店にご持参いただけますと無料にて供養いたします。お近くに全日本印章業加盟店が無い場合、弊社までお電話いただき「印鑑供養」としてお送り下さい。

〒409-3117山梨県南巨摩郡身延町三澤5904
株式会社光宝堂
TEL 0556-37-0114



「使う必要の無くなった印鑑を処分したいのですがどうしたら良いですか?印鑑は、使用する人の分身。使わなくなったとは言え燃えるゴミとして処分して良いものでしょうか?」
というお問い合せを頂くことがあります。

新しい印鑑を購入した場合
新しい印鑑で実印・銀行印等の改印届を行ないます。以前お使いの印鑑は、一定期間(約1年程)保存して、全日本印章業加盟店にご持参ください。

必要の無くなった印鑑を処分したい場合
「印鑑を処分してしまったあと、通帳などの登録印にして置いて必要になった。」このような話を聞きます。印鑑の紛失届けを提出して新しい印鑑で再度登録をする事でトラブルを回避できますが、非常に手間がかかります。再度、本当に必要が無くなったかを考慮して、やはり一定期間保存しておき、全日本印章業加盟店にご持参ください。

2009年9月25日

土地・建物の売買契約に印鑑を捺印する前に

数日間にわたり、土地・建物を購入する際のチェックする事柄を紹介してきました。
チェックする事柄は売買契約書に印鑑を捺印する前に、調べておいた方がよいといいう目安です。印鑑を押すことは、いつでもできることですので、購入する土地・建物について十分に納得するまでは、物件購入に対して知識を身につけるようにしましょう。



知識を身につけ物件に対して納得し、売買契約を結ぶ段階になった時、残すは印鑑を押すのみです。しかし、このときに気を抜いてはいけません。印鑑を捺印する前に、もう一度契約事項を良く読み返しましょう。とくに市販の契約書を使用する際には、そのままでは不利な結果になる事項も書き込まれている事もあります。じっくりと検討してから、印鑑を捺印しましょう。

契約書に形式は自由ですが、契約書には次の事項を入れておく方が良いでしょう。

① 目的物の特定(所在地・地積・家屋番号・構造など)
② 金額、支払い方法、支払時期
③ 所有権の移転登記の時期
④ 不動産の引き渡し時期
⑤ 危険負担
⑥ 瑕疵担保責任 瑕疵・・・物件に対して一般的に備わっている機能が無いこと


契約書は、印紙税を節約するために一通しか作成しないということもありますが、最低二通作成しておいて、売り主と買い主で一通づつ持つ方がよいでしょう。

何度も紹介していますが「印鑑は最後まで押さない」のが鉄則です。

2009年9月16日

マンションを購入する際の注意事項

新築の場合、青写真の段階であったり、モデルルームやパンフッレットを検討して、契約書に署名と印鑑捺印をして契約することになりますが、建築中の建物をみても素人には、手抜きがあるかなどはわかりにくいため、販売会社や工事業者を選ばなければなりません。


マンションの居住性は管理の良否に左右される部分が多いので、管理業務がどうなるか調査するのも重要なポイントです。中古マンションを購入する際は、住んでいる人に居住性について聞いてみるのも良いかも知れません。

住居専用マンションが、商店や事務所などと同居のマンションかも自身の使用目的に照らし合わせて検討すべきです。商店付きのマンションというと、一見便利なようですが、深夜まで営業している店舗などが入居していることもあり、騒音等の難点もあります。

印鑑を捺印して契約を済ます前に調べておきましょう。

2009年9月11日

借地上の建物を購入するときの注意事項

建物を土地つきで購入する場合以外は、建物のために敷地利用権を取得しておかなくてはならないので、地主とのあいだに借地契約を結ぶ必要があります。



建物の売り主が地主である場合は問題ありませんが、借地人の建物である場合は、借地権の譲渡あるいは転貸しの契約が必要になります。
地主の承諾なしに借地権を譲渡あるいは転貸しすると、場合によっては地主に借地契約の解除され、明け渡しを求められることもありますので、必ず地主の承諾を得ておきましょう。地主が承諾しない場合、借地人が裁判所に申し立てると「承諾にかわる許可の裁判」をしてくれます。
未登記の建物を買う場合でその建物が借地上にある場合は、建物の登記を先に済ませておかないと、買い主は地主に対して自分の借地権を主張できなくなってしまいます。

2009年9月 2日


Copyright(C) 2009 KOHODO.COM. 印鑑の光宝堂 All Rights Reserved.